イベントには、ビルゲイツも駆けつけて応援したのだとか。
今回は、MSさん熱がこもっていますね。先行逃げ切りの体制がありありと感じられます。
前回の覇者はPSで、携帯機がGBということになり、いずれも先行者が覇権したことを忘れていないわけです。
しかしながら、XBOXにかんしては少々違ったような気もしますねぇ。
日本人サイズとデザインではなかったような気がするのは私だけでしょうか。
今回の次世代機も、先代よりはデザインもいいのですが、それでもまだまだと言う感じがしなくもないですよね。それをカバーするだけの、コンテンツがあれば別なんですが、どうでしょう。
XBOXの先代機のコンテンツは、米国産の日本語化したものが最初に多かったわけですが、人物像?がアメリカンコミック的だったのと、画面の色合い(結構暗め)が日本のゲームとはかなりずれていたのではないでしょうか。今回は国内メーカーの参加が多いようですが、その辺も学習されていればいいのですけど。
性能の問題ではないのですよね。
PSやGC、GBが色の美しさではすでに次世代的だったような気がしますね。
ふと思うのですが、MacMiniがそのまゲーム機になったら売れるような気がしますね。
なんたってMacは色に関してはクリエータ一押しの美しさです。しかもCPUにかんしては、国内のコンシューマー機のひとつが採用しているのですから、コンテンツ(ゲーム)作成に簡単に参加できると思うのですがね。
もうひとつ、MacMiniってXBOXよりも小さくデザインは抜群なんですから。国内で売れる可能性大ですよ。いわば、ゲーム機とPCの間をいける、ニュージェネレーションになる可能性大ですね。
そういうアイデアや計画があるか否かは別ですが。
PVランキングの応援ありがとうございます。^^;

=============================================================================
PR >> アクセスアップの無料講座。

PR >>

PR >> アフィリエイト の JANet

PR >>

=============================================================================
スポンサードリンク