私のように、英語だと知恵熱の出るものにとって(;_;)便利より邪魔なことが多いわけです。何の気なしに検索して結果をさらに日本語ドメインで絞りなおすとか・・
そこで、Google Adsenceを使って最初から日本語ドメインを指定(限定?)して検索するようにした入力BOXをつけて見ました。多少加工して(違反ぎりぎり?)、説明ワードと新しいWindowで表示するようにしてみましたが(HTMLを触っただけとも言う・・m(;_;)m )
(PS: アルファベットだとやはり欧米サイトが出てきますねえ。うーん、でも高速だからいいか・・笑)
まあ、誰のためというより記事を書く時に検索をすることが多いので、自分で使って便利にしようというわけです。
案外高速ですから、訪問された方でも記事中のワードを検索につかわれてはいかが?
(もちろんGoogle Itも便利なので、併用しますけど)
Wikiペディアも便利なので付けようかと思ったんですが、これ以上は一画面上でうるさいかなと思いちょっと躊躇してます。ううむ
WikiペディアなどはppBlogにプラグインのインターフェースが付いたときにでも、機能の一部にしてしまいたいものですね。
自分でしろと言われそうですが、残念ながらそこまではPHP使いではなくて・・とほほ。
でも、プラグインのインターフェースはやはり、作者であるmartinさんの仕様決定を待ちましょう。それまでは、頑張ってPHPの学習を講座作成

あまなつ - Google
あまなつ - PHP
スポンサードリンク