プログラミングならば、少なくとも致命的なバグ取りを行い試験運用を経て(Bug Fix完)、使ってもらう運びですが、すなわち正しく動作するか否かが判断基準にできます。
ですが、ビジュアル面や使用感の厳しいホームページだと、満足する点が難しいですね。
現在、新たなロゴを製作中です。でもこのロゴというやつ作り始めると、どうもしっくりこないのです。サイトポリシーなどを表現しようなんて考え始めると、もう大変!
これは今回はペンディングですね。
それより、見やすくてデザイン的に穏やかでちょっとおしゃれチック(笑)な、ロゴにしたいものだくらいにして製作中です。(十分ひどい条件ですか? ^^;)
たしかに、作り初めていくつか候補を挙げてみるとどれもいけそうでいけない気がしてくるのです。ビジュアル面は人ごとの主観があるので、これだという基準もないのでむずかしいですね。
画像製作やデザイン工房のみなさんは、毎日こんな苦労をしているのでしょうねぇ。
まあプロなので引き出しも広く、私の悩みなど悩む地には入らないのでしょうけど・・
デザインまでできる人はうらやましいですねぇ。
PR>>


スポンサードリンク