日めくりGは、今では希少というか高価というかあまり見かけませんよね。
子どもの頃は、兄弟でめくるのを争って早起きした憶えがあります。相当昔ですけど。笑 でも今思うと楽しかった。早起きはホント一日めいっぱい使えて得でした。
カレンダー 
と比べて、日めくりは無駄が多いとされます。というかゴミが出てしまうからですね。これがカレンダーとなると、一枚物なら一年に一回交換するだけです。
でもねえ、日めくりのことわざを見るのも楽しかったし(親との話題にもなったですよ)、貯めて裏紙としてつかったり、案外有効利用できます。
新聞のチラシよりはよほど役に立つ無駄です。
Windows時代になってからいつもどこかに引っかかりのあるのはこれです。無駄がなさすぎますよね。
付箋ソフト 
や、カレンダーソフトも一切無駄がない。ゴミなど出さないわけです。
インストールからしばらくはおもしろさで使うのですが、1ヶ月もすると・・・笑
無駄があって、そのためにちょっと楽しい処理が必要になるようなソフトってないでしょうか。あまり見かけたことはないですね。
現在開発を中断していますけど(というのもことわざを集めるのが結構大変で)、日めくりを作りかけています。アイコンに毛が生えた程度の大きさで、デスクトップに居座ります。
デスクトップの壁に日めくりを置こうというわけです。
もっと読む»
日めくりには、日付とことわざと仏滅や大安などの情報、この日なんの日などの情報がクリックにより見れるようにします。
日めくりすると、ビリビリっと言う感じで紙を破ることが出来、その紙はゴミになります。放っておくとデスクトップがゴミだらけになるわけですねん。
ゴミ箱に捨てることも出来るし、貯めておいて裏紙のメモ帳にすることもできるようにしようと・・・この無駄をプログラムするのは結構大変なんですね。笑
無駄をわざわざプログラムするなんて・・・笑 あほや!などと言われるかもしれませんが、お子様の教育には良いのではないでしょうか。
ゴミをかたづける。裏紙をつかって地球にやさしいを理解する。
ことわざを毎日一つ知る。親子の話題になる。
ゴミを放っておくと、ゴキちゃん大発生なんてのもいいかもしれません。(今思いつき)
ああ、なんて良いソフトなんでしょう! 8-)
(はよ、完成させや、自分 ・・・・ +_+;)
(いや、誰かつくってくれても・・ええねん・・・笑)
スポンサードリンク